豆知識

飲むお酒と料理酒はどう違う?!良い料理酒の値段が高いもう一つの理由/瓶入りと紙パック入りの違いは?!わたしのお気に入りのお酒をご紹介

こんにちは!さーやです^^

いつもYouTubeをご覧頂き、ありがとうございます!

こちらの記事では、YouTubeでのレシピ動画では深くお伝えできていない、調味料について書こうと思います♬

今回は【お酒】について^^

お酒の役割

お料理でお酒を使う理由は、食材の臭みをとることと、風味をつけることという認識でした。

実はその他にも様々な役割があるようです!

  • 食材を柔らかくする
  • 食材の栄養が流れ出るのを防ぎ、煮崩れしにくくする
  • 食材に味が染みやすくなる
  • お料理に旨味が出る
  • お料理が日持ちするようになる

お料理でお酒を使うと、こんなにもたくさんのメリットがあったのですね^^

昔は食材にお酒をつけて食べていた

昔は、食べ物にお酒をかけたり、つけたりして食べていたそうです。

お刺身に醤油をつけて食べるような感じで、食材にお酒をつけて食べていたそうです。

その後、お料理に隠し味としてお酒が使われるようになったそうです^^

お料理の際に、調味料としてお酒を使うのが常識となっているわたしの感覚からすると、

食材をそのままお酒にディップして食べる

というのはとってもシンプルで斬新です!笑

飲用のお酒と料理酒の違い

飲む用のお酒は、スッキリと飲めるように余分な酸味や雑味をおさえているそうです。

それに対し、

料理用のお酒(料理酒)は、食材の旨みを引き立たたせるよう、酸味や雑味を残しているそうです。

その他にも、法律が関わることで違いがあります…

そもそもお酒(アルコール飲料)は、酒税がかけられる上、消費税軽減税率の適用を受けず消費税率は10%です。

普通に飲むことができるお酒は、料理用のお酒であったとしても、酒税がかかり、消費税は10%になってしまいます。

そこで、酒税がかからないように、そして消費税軽減税率の対象になるようにつくられている料理酒というのがあります。

お酒に食塩を添加することによって、そのままでは飲めないよう、まずい味にしてあるものです。

スーパーでは、酒税がかからないように工夫された料理酒がよく売られています。

本来の料理酒

原材料
  • 米麹

※食材の旨みを引き立たたせるよう、酸味や雑味を残してある

税金
  • 酒税がかけられる(メーカーなどが納税義務者となって負担する税金なので、込みの価格で販売されています)
  • 消費税は10%

安価で提供できるようつくられた料理酒

原材料
  • 米麹
  • 食塩

これだけであれば、まだ良いですが、その他にも

  • 水あめ
  • ぶどう糖果糖液糖
  • 酸味料

などが添加されているものもあります。

税金
  • 酒税無し
  • 消費税8%

質にこだわってつくられた本来の料理酒は、法律的(税金)には不利なので、消費者が買うときには、本来の値段よりも高い値段になってしまう。

法律(税金)を免れるようにつくられた料理酒は、料理がおいしくなるようにつくられているというよりは、安価で消費者に提供できるようにつくられたもの。

価値観は人それぞれですが、わたしは本当に美味しいもの、質の良いものにお金を出したいし、料理酒もそうですが、そのものをこだわって追求してつくっている企業に、いつまでも良いものをつくり続けて欲しいので、本来の料理酒を買い続けたいと思います。

瓶入りと紙パック入りとの違い

こだわって作られている料理酒は、瓶に入っていることが多いですが、原材料が米と米麹のみの料理酒で紙パックの容器に入っているものも見かけます。

どのように違うのでしょうか…

瓶入り

  • 容器のコストが高い
  • 容器が重たいので輸送コストも高い
  • 品質が劣化しにくい

紙パック入り

  • 容器のコストが安い
  • 容器が軽いので輸送コストも安い
  • 紙パックがお酒の香りを吸着してしまい、風味が落ちる

品質の維持を考えると、値段が高くても瓶入りのもののほうが良いですが、値段がお手頃でも、紙パックのもので、原材料が米と米麹のみの料理酒もあるので、上手に選びたいですね^^

わたしのお気に入りのお酒

最後に、わたしがずっと使っている料理酒をご紹介します!

こちらの料理酒と出会ったのは2015年でした。今から5年前です。

こだわりの食材や調味料、お惣菜などが販売されているお店で見つけて、なんとなく(原材料や値段などで選びました)買ってみたところ、とにかく風味が良くて、恋に落ちました…

それから、商品の値段が上がり、商品名も変わりましたが、品質は変わらず大好きで、今もずっと使っています^^

いまのところ、浮気しようと思えないのです…笑

そんなわたしが大好きな料理酒は、

白扇酒造(はくせんしゅぞう)株式会社の福来純(ふくらいじゅん)純米料理酒です。

720ml 825円(税込)

料理を作っている場面を想像し醸造された、食材の旨みを引き立たせる純米料理酒だそうです。

原料は米、米麹のみ。厳選された岐阜県産のお米を中心に、安全安心にこだわっていらっしゃるそうです。

まとめ

いかがでしたか?

和食には欠かせない調味料である【お酒】。

お料理が美味しくなるように様々な働きをしてくれています!

そんな【お酒】について、どのようなものがどのような価格帯で売られているのかを知った上で、自分に合うものを選びたいですね^^

こちらの記事が何かの参考になれば幸いです♪

ABOUT ME
さーや
調味料や下準備に少しこだわった簡単なお料理のレシピを紹介しています! You Tubeでは豆知識などもお伝えしていきながら、作り方をご説明しています! ぜひ、チャンネル登録お願いします^^

YouTube更新は毎週土曜日 夜8:30!

毎週土曜日の午後8:30に新しい動画が公開になります!

チャンネル登録して頂くと、更新の通知が届きますのでオススメです♪

 

また、YouTubeは、

  • ワインに合う一品
  • 炊き込みご飯
  • スープ・カレー

など、お料理別に再生リストにしていますので、関連動画も探しやすくなっています

ブログのカテゴリーで材料別のお料理がわかります

YouTubeに新しい動画が公開されると、ブログも更新されます

ブログでは、カテゴリーで、そのお料理の材料がわかるようにしています

(※カテゴリーは、PCの方は画面右側、スマホの方は画面をずっと下までスクロールしてもらった1番下に表示されています)

 

「今日は、冷蔵庫にトマトが余ってるから、トマトを使ったお料理をしたいな」

という時には、カテゴリーのトマトのところを見て頂ければ、トマトを使ったお料理の一覧が表示されます

 

YouTubeと合わせて、ブログもご覧頂けると、とっても気分が上がります♪