豆知識

みりんの役割とみりん風調味料との違いについて/オススメみりんメーカー2社の商品をご紹介

こんにちは!さーやです^^

いつもYouTubeをご覧頂き、ありがとうございます!

こちらの記事では、YouTubeでのレシピ動画では深くお伝えできていない、調味料について書こうと思います♬

今回は【みりん】について^^

みりんの役割

和食をつくる際、調味料は【しょうゆ・酒・みりん】と合言葉のようになっていますが、みりんの役割について、深く考えたことはありませんでした。

わたしがお料理でみりんを使う理由は、甘みをだすため、風味をよくするためです。

もちろんその認識で間違っていなかったのですが、みりんはもっとたくさんの役割を担ってくれていたのです!

  • 砂糖にはない上品でまろやかな甘みがある
  • 食材に照りやツヤを出す
  • 食材のコクや旨味を引き出す
  • 食材の臭みをとる
  • 食材の煮崩れを防ぐ

みりんを使うとお料理が美味しくなるわけですね^^

昔はお酒として飲まれていた

みりんは、もともとは調味料ではなく、甘みのある高級なお酒として飲まれていたそうです!

様々な過程を経て、現在のみりんとなり、昭和初期頃に一般家庭で調味料として使われるようになったそうです。

本物のみりんは、そのまま飲んでも美味しいと言いますが、もともとは高級なお酒だったと知ると、納得です^^

本来は補助役ではなく、れっきとした主役だったのですね!

みりんとみりん風調味料の違い

もともとみりんはお酒だったものなので、本物のみりんにはアルコールが含まれています。そのため、酒税がかけられる上、消費税軽減税率の適用を受けず消費税率は10%です。

質の良い調味料を買いたいだけなのに、法律が関わり、値段が高くなってしまうのはとても残念です。

スーパーでは、酒税がかからないように工夫されたみりん風の調味料がよく売られています。

酒税がかからないように、アルコールを1%未満にしたり、食塩を加えることでお酒として扱われないようにしたりしています。

みりん

原材料
  • もち米
  • 米麹
  • 焼酎
税金
  • 酒税がかけられる(メーカーなどが納税義務者となって負担する税金なので、込みの価格で販売されています)
  • 消費税は10%

みりん風調味料

原材料
  • 糖類
  • 米麹
  • 酸味料
  • 調味料 など
税金
  • 酒税無し
  • 消費税8%

 

質にこだわってつくられた本物のみりんは、法律的(税金)には不利なので、消費者が買うときには、本来の値段よりも高い値段になってしまう。

法律(税金)を免れるようにつくられたみりん風調味料は、本来、美味しいものをつくるためにできたものではなく、みりんぽいものが安価で消費者に提供できるようにつくられたもの。

価値観は人それぞれですが、わたしは本当に美味しいもの、質の良いものにお金を出したいし、みりんもそうですが、そのものをこだわって追求してつくっている企業に、いつまでも良いものをつくり続けて欲しいので、本物のみりんを買い続けたいと思います。

わたしのお気に入りみりんメーカー2社の商品

福来純(ふくらいじゅん)本みりん

岐阜県にある白扇酒造(はくせんしゅぞう)株式会社というところの商品です。

創業は江戸時代後期で、国産のもち米、国産の麹米を使用し、麹から手造りで、昔ながらの製法でつくられています。

本当に風味が良くて気に入っています!

岐阜県はお水が綺麗なイメージがあるので、みりんをつくる環境にも恵まれていそうです^^

三州三河みりん/有機三州味醂

どちらも愛知県にある株式会社角谷文治郎(すみやぶんじろう)商店というところの商品です。

創業は明治43年で、三河地方は、醸造に適した水と温暖な気候に恵まれ、昔から、みりんの醸造が盛んに行われてきた、みりん造りの本場だそうです。

三州三河みりん

国産のもち米、国産の米麹を使用し、昔ながらの製法でつくられています。

こちらもとっても風味が良いです!

700mlで1122円(税込み)

有機三州味醂

国内産の有機米を原料に昔ながらの製法でつくられています。

ちょっとお値段が上がりますが、その価値はあると思います!

500mlで1144円(税込み)

また、角谷文治郎商店さんは、

◇生活者・農業者がともに、ばらまかれる化学合成物質(農薬、化学肥料)を減らし、無くする努力をすべきだと思います。

◇さらなる有機農業の実現に積極的に参加して参ります。

とおっしゃっています。

環境に対する思いにも賛同します^^

まとめ

いかがでしたか?

普段、当たり前のように使っている【みりん】ですが、お料理をより美味しくしてくれている、貴重な存在です^^

そして、本来の【みりん】ではない、【みりん風調味料】がたくさん出回っています。

お料理が好きな方、良いものにこだわりたい方が、本物の【みりん】を買い続けることで、本気で【みりん】をつくっていらっしゃる企業がもっともっと盛り上がっていけばいいなと思います!

ABOUT ME
さーや
調味料や下準備に少しこだわった簡単なお料理のレシピを紹介しています! You Tubeでは豆知識などもお伝えしていきながら、作り方をご説明しています! ぜひ、チャンネル登録お願いします^^

YouTube更新は毎週土曜日 夜8:30!

毎週土曜日の午後8:30に新しい動画が公開になります!

チャンネル登録して頂くと、更新の通知が届きますのでオススメです♪

 

また、YouTubeは、

  • ワインに合う一品
  • 炊き込みご飯
  • スープ・カレー

など、お料理別に再生リストにしていますので、関連動画も探しやすくなっています

ブログのカテゴリーで材料別のお料理がわかります

YouTubeに新しい動画が公開されると、ブログも更新されます

ブログでは、カテゴリーで、そのお料理の材料がわかるようにしています

(※カテゴリーは、PCの方は画面右側、スマホの方は画面をずっと下までスクロールしてもらった1番下に表示されています)

 

「今日は、冷蔵庫にトマトが余ってるから、トマトを使ったお料理をしたいな」

という時には、カテゴリーのトマトのところを見て頂ければ、トマトを使ったお料理の一覧が表示されます

 

YouTubeと合わせて、ブログもご覧頂けると、とっても気分が上がります♪